ボトックスの単位とは|部位別の目安と適切な施術を受けるためのポイント

INDEX
ボトックス注射は、顔のシワや筋肉の引き締めに効果的な治療法として広く知られています。しかし、ボトックス注射を受ける際に重要なのが、「単位」という概念です。ボトックスの単位数が効果にどのように影響するのか、また、適切な単位数で施術を受けるためにはどうすればよいのか、よく理解しておくことが大切です。
この記事では、ボトックスの単位について詳しく解説し、部位別の目安単位数についても紹介します。
ボトックスの単位とは何か
ボトックス注射における「単位」とは、ボトックスの効力を示す基準のことです。これは、ボトックスがどれだけ筋肉の働きを抑制できるかを示す量を表しています。ボトックスの効果は注入する単位数に比例して強くなりますが、その分、注入する部位や患者様の状態によって最適な単位数が異なります。
ボトックスの「単位」が示す意味
ボトックスの「単位」は、筋肉をリラックスさせるために必要な量を示しています。単位数が多ければ多いほど筋肉に対する効果が強くなり、シワを目立たなくする効果が高まります。しかし、単位数が多すぎても逆に副作用を引き起こす可能性があるため、適切な量を守ることが重要です。
例えば額のシワを改善する場合、単位数は少なめで済むことが多いですが、エラの部分など筋肉が太く強い場合は、比較的多くの単位が必要となります。ボトックスを使用する部位ごとに、必要な単位数は異なり、施術する医師がそのバランスを調整する必要があります。
単位数と効果の関係性
ボトックスの効果は、単位数によって変動します。少ない単位数では、シワが薄くなる程度の軽い効果しか得られないこともあります。反対に過剰に注入すると、筋肉が完全に動かなくなり、自然な表情が失われてしまうかもしれません。このため、ボトックスの注入量は慎重に決定し、自然な仕上がりを目指すことが大切です。
一般的に1回のボトックス注射で効果が持続する期間は、3ヶ月から6ヶ月程度とされています。注入した単位数により、この期間や効果の強さも変わることがありますが、ボトックスの効果は段階的に現れるため、少しずつ効果が現れることを理解しておきましょう。
単位数が多すぎる場合のリスク
単位数を多く注入しすぎると、いくつかのリスクが伴います。まず、注入した部位の筋肉が過度にリラックスしてしまい、顔の表情が硬直することがあります。また、筋肉が動かなくなることで顔に不自然な印象を与えてしまうかもしれません。過剰にボトックスを注入すると、目の周りや口元の筋肉に影響を与えて他の表情に支障をきたすこともあるため、慎重に施術を行うことが重要です。
そのため、施術を受ける際は信頼できる医師に相談し、適切な単位数で施術を受けることをおすすめします。
部位別のボトックス注射の目安単位数
ボトックスを注射する部位によって、適切な単位数は異なります。部位ごとの目安単位数を理解することで、より効果的な施術を受けられます。
額・眉間・目尻の目安単位数
額や眉間、目尻などの顔の上部のシワに対するボトックス注射は、比較的少ない単位数で効果が現れます。額のシワにはおおよそ10〜20単位、眉間のシワには15〜30単位、目尻の笑いジワには1回の施術で20〜25単位程度が目安です。ただし個々の状態やシワの深さによって、単位数は調整されます。
額や眉間のシワは浅い場合少ない単位数で十分な効果が得られますが、深いシワの場合はやや多めの単位数が必要です。目尻のシワも、表情筋の強さによって単位数が異なります。
エラ・顎・口元の目安単位数
エラの部分にボトックスを注射する場合、筋肉が強いため比較的多めの単位数が必要です。エラの部分には1回の施術で40〜60単位程度が目安となりますが、顎や口元のたるみを改善するためには、30〜40単位程度が必要です。
これらの部位は筋肉が太く強い力で働くため、効果を実感するためには少し多めのボトックスを注入する必要があります。エラの部分に注入することで、シャープな顔のラインを手に入れられるでしょう。
その他の部位(肩・脇など)の目安単位数
ボトックスは、顔以外の部位にも使用できます。肩や脇の汗を抑えるためにボトックスを注入する場合、1回の施術で50〜100単位程度が目安です。これにより、過剰な汗を抑える効果が得られるので、肩の凝りや脇汗に悩んでいる方には非常に効果的な治療法です。
適切な単位数で施術を受けるためのポイント
ボトックスの施術は、単位数の設定によって仕上がりが大きく左右されます。そのため安心して施術を受けるためには、クリニック選びからアフターケアまでを丁寧に確認することが重要です。
信頼できるクリニックの選び方
ボトックス施術を受ける際は、まず医師の技術力や経験が豊富なクリニックを選ぶことが前提です。医師の技術が未熟だと必要以上にボトックスを注入されるリスクがあり、表情が不自然になる恐れがあります。
特に注目したいのが、カウンセリングの質や症例数、使用しているボトックス製剤の情報公開です。施術を受ける前に、どの製剤を使用しているのか、安全性は確保されているかなどを明確に提示してくれるクリニックは信頼性が高いといえるでしょう。
また、医師自身がボトックス施術を定期的に受けていたり、解剖学的知識に基づいた注入を行っていたりするクリニックでは、より繊細な施術が期待できます。
カウンセリングで確認すべき事項
カウンセリングでは、注入予定の部位だけでなく表情筋の動きやバランス、過去の施術歴も丁寧に確認してもらえるかが重要なポイントです。
適切な単位数を判断するためには、医師と患者様との間でしっかりとしたコミュニケーションが不可欠です。希望する効果や自然な仕上がりに関する要望を遠慮せずに伝えるようにしましょう。
また、医師から副作用や持続期間、注意点などの説明が丁寧にあるかも確認すべきです。不安点が残ったままの施術は避けましょう。
施術後のアフターケアの重要性
ボトックスの効果を最大限に引き出すためには、施術後のケアも欠かせません。注射直後は強いマッサージや激しい運動、長時間の入浴を避ける必要があります。
また、経過観察のための再診や必要に応じた微調整の提案があるクリニックであれば、仕上がりに対する安心感が高まります。施術後も気軽に相談できる体制が整っているかどうかは、クリニック選びの判断材料として非常に重要です。
自然な仕上がりを求める方は『La villa Hiro-o』へご相談ください
自然な表情を保ちながら美しさを引き出す施術を求めるなら、『La villa Hiro-o(ラ・ヴィラ広尾)』にご相談ください。
当院では、患者様一人ひとりの表情筋の動きやお悩みに合わせ、最適なボトックスの単位数を医学的根拠に基づいてご提案しています。高品質なアラガン社製のボトックスを使用し、解剖学に精通した医師が施術を担当するため、安心して施術を受けていただけます。
初回カウンセリングでは、施術内容や単位数、リスクについて丁寧にご説明し、納得したうえで施術に進めるよう努めておりますので、ぜひ一度カウンセリングへお越しください。
まとめ|ボトックスの単位を正しく理解し、適切な施術を受けるために信頼できるクリニックを選ぼう
ボトックスの効果は「単位数」によって大きく左右されます。部位ごとの適切な目安やリスクを正しく理解し自分に合った施術を受けるためには、信頼できるクリニックでの施術が不可欠です。
技術力の高い医師による施術と丁寧なカウンセリング、そして充実したアフターケアが揃っていれば、自然な仕上がりと高い満足感が得られるでしょう。
『La villa Hiro-o』では、丁寧な診察とカスタマイズされた施術で、理想的な美しさをサポートしています。ぜひ、安心できる美容医療を求める方はご相談ください。