La villa Hiroo ラヴィラ広尾
渋谷区広尾のクマ取りと若返り治療に特化した美容外科・美容皮膚科
受付時間 9:00〜18:00 不定休

Column

2025.09.01
糸リフト

糸リフトでほうれい線の悩みは改善できる!施術の流れやよくある質問を徹底解説

INDEX

    ほうれい線を目立たなくするために、糸リフトを受ける方が増えています。

    切らない手術として注目されているため、検討している方も多いのではないでしょうか。

    しかし、手術の仕組みや概要を知ったとしても、自分に合った治療法かは判断できません。

    この記事では、手術が向いている人や施術の流れなどを解説します。

    糸リフトとは

    糸を顔のたるんでいる部分に入れてたるみをリフトアップする施術です。

    切らない手術と呼ばれており、傷跡や糸を通した穴も残らず腫れや痛みがともなう期間が短い特徴があります。

    糸には、溶けるタイプと溶けないタイプがあります。溶けるタイプは、ポリカプロラクトンやポリ乳酸、ポリジオキサノンが使われています。

    種類によって溶ける速さが違うことが特徴です。

    溶けないタイプは、ポリプロピレンやシリコン、ポリエステルなどの素材が使われていることが多いです。

    溶けるタイプの糸は、安全性が高く多くのクリニックで採用されています。

    溶けないタイプの糸の場合、老化が進んだときにひきつれを起こしたり、糸の線が出てきます。

    糸リフトの仕組み

    糸リフトは、医療用の特殊な糸が使われます。糸には、コグと呼ばれる突起物がついており、皮下組織に引っ掛けることで、下がった肌を引き上げられるのです。

    皮下組織を物理的に引き上げられるため、スッキリとしたフェイスラインに仕上がります。

    糸リフトはほうれい線の悩みに効果あり

    たるみを直接改善してくれる糸リフトは、ほうれい線にも向いています。原因箇所に直接的にアプローチできるため、切開よりも効果が得られることもあります。

    しかし垂れ下がっている部分が大きい場合には、解決しきれないことも。場合によっては、他の治療法と合わせて提案されることもあるのです。

    医師によるカウンセリングを受け、最適な治療法を探していくのが1番の近道です。

    糸リフトが向いている人

    糸リフトが向いている方は、以下の項目に当てはまる人です。

    • ほうれい線・シワに悩んでいる
    • 顔のたるみに悩んでいる
    • 小顔になりたい
    • 肌にハリがほしい
    • 大きな手術は避けたい

    自分が抱えている問題は解決できそうか、以下の項目を見ながら考えてみましょう。

    ほうれい線・シワに悩んでいる

    気になる部分に直接アプローチできるため、切開する手術よりも効果があります。

    さらに口から顎にかけて出てくる「マリオネットライン」というシワにも効果を発揮。深いシワで老けた印象に悩んでいる方は検討してみましょう。

    顔のたるみに悩んでいる

    糸リフトは、下がった皮膚を引っ張り上げ元の位置に戻す治療です。そのため、もともとたるみに悩んでいる方にはうってつけの治療です。

    さらに定期的に通い治療を受けることで、肌を支えているコラーゲン組織が増えてくるため、たるみにくい肌が作れます。

    小顔になりたい

    顔のたるみを取ることで、フェイスラインがスッキリして小顔効果を得られます。

    顔周りの脂肪や筋肉が気になる方は、脂肪溶解注射やボツリヌス注射などを併用すると効果的に小顔になれるでしょう。

    他の治療も併用したい場合は、カウンセリングで医師に相談してみてください。

    肌にハリがほしい

    糸が入ることで肌が刺激され、コラーゲンが増える効果を得られる事により肌の内側から肌質を改善できます。

    さらに皮膚を本来の位置にすることで、血行が促進される効果も。栄養分や酸素が肌の奥まで浸透します。

    小ジワや毛穴改善、乾燥改善にも繋がるため、肌トラブルを抱えている方に向いているの施術です。

    大きな手術は避けたい

    顔周りをスッキリさせたいけれど、大きな手術をするほど時間をかけられない方にも向いています。

    メスを使わない手術のため、腫れや痛みを伴う期間が短いことが特徴。口を開けたときの違和感や触れたときの痛みは1週間程度で治まります。

    まれに糸を通した部分が内出血を起こすことがありますが、2週間程度で消失。術後も問題なく、普通に生活できます。

    そのため、普段仕事が忙しく手術のために休めない方でも、気軽に受けられる施術です。

    体への負担も少ないため、継続的に治療でき長期間顔周りをスッキリとした印象にできます。

    糸リフトの施術の流れ

    以下の流れで施術を実施します。クリニックによっては多少違いがあるため、参考程度に捉えてください。

    • カウンセリングデザイン
    • 消毒・麻酔をする
    • 糸を入れる手術をする
    • アフターケアの説明を受ける
    • 帰宅

    まずはカウンセリングを受けます。医師が状態を見て、最適な治療法を提案してくれます。

    気になることがあれば、このタイミングで医師に相談しましょう。

    手術当日はデザインの最終確認をした上で、消毒・麻酔をし、痛みを感じにくくします。基本的には局所麻酔と笑気麻酔ですが、場合によっては静脈麻酔も一緒に使用されます。

    麻酔が効いてきたら実際に糸を通す手術です。

    治療時間は20分程度で、麻酔が効いているため糸が通っている感覚はありますが痛みはありません。

    手術が終了したら、アフターケアの説明を受けて終了です。

    糸リフトを受ける際によくある質問

    よくある質問は、以下の3つです。

    • 効果はどのくらい持続しますか?
    • 溶ける糸は最後どうなりますか?
    • いつからメイクができるようになりますか?

    効果や施術後のメイクなど気になる部分に回答しているため、手術を検討している方は以下も参考にしてみてください。

    効果はどのくらい持続しますか?

    糸リフトの効果は、約1〜3年と言われています。人のカラダで吸収される際に、コラーゲンを生成するため、持続期間は長くなります。

    ただし、入れる糸の本数や種類によって持続期間に差が出ることがあるため気をつけましょう。

    溶ける糸は最後どうなりますか?

    溶ける糸は吸収されてなくなり、尿になって体外に排出されます。

    体外に排出されたとしても、生成されたコラーゲンはなくならないため、肌のハリやたるみづらさ維持されます。

    いつからメイクができるようになりますか?

    メイクは当日から可能です。そのため仕事終わりに手術をして、翌朝普通に出勤する方もたくさんいます。

    ただしクレンジングの際に強くこすると、腫れや痛みが強くなることがあります。

    まとめ

    糸リフトは、顔のたるみを引き上げる手術です。糸にはゴクがあり、皮下組織に引っかかることで下がった皮膚を持ち上げます。

    ほうれい線に悩んでいる方に向いているの施術で、他にも肌を整えたい方や小顔になりたい方にも向いている手術と言えます。

    手術を受けようか迷っている方は、今回紹介した施術の流れやよくある質問を参考にしながら検討してみましょう。

    『La villa Hiro-o』では、スタッフ一人ひとりがお客さまのことを考えて行動してくれるため、初めての手術でも安心して受けられます。

    痛みを抑える施術もしてくれるため、痛みに弱い方でも気軽に受けられるでしょう。

    確かな技術とホスピタリティあふれるカウンセリングを希望する方は「お問い合わせ」からご連絡ください。

    監修医師プロフィール

    院長

    永峯 祥子

    Shoko Nagamine

    経歴

    2013年北里大学医学部 卒業
    東京慈恵医科大学附属病院で初期臨床研を経験
    2018年小児科専門医の資格を取得後、美容の世界に足を踏み入れました。
    2つの大手美容外科で豊富な経験を積み、銀座院の院長や技術指導医として活躍。
    2021年5月 個人クリニック勤務
    2024年8月 ラヴィラ広尾院長

    資格・所属学会

    日本美容外科学会(JSAS)
    小児科専門医(2018年所得)