La villa Hiroo ラヴィラ広尾
渋谷区広尾のクマ取りと若返り治療に特化した美容外科・美容皮膚科
受付時間 9:00〜18:00 不定休

Column

2025.05.11
ボルニューマ

ボルニューマ失敗を防ぐ3つのポイント|後悔しない施術の選び方

INDEX

    ボルニューマは、しわやたるみを改善するための効果的な美容施術として多くの女性に人気があります。

    しかし、「施術後に思ったほどの効果が感じられない」「予想していた結果と違った」と後悔している方も少なくありません。ボルニューマの失敗を防ぐためには、施術の選び方や注意点をしっかり押さえておくことが重要です。

    この記事では、ボルニューマで「失敗した」と感じる理由を3つのポイントに絞って解説し、それを避けるための具体的な対策をご紹介します。

    ボルニューマで「失敗した」と感じるのはなぜか

    ボルニューマは優れた効果を発揮する施術ですが、期待通りの結果を得られない場合もあります。そこで、失敗を避けるために理解しておくべき要因を見ていきましょう。

    1. 期待した効果が得られなかった

    ボルニューマの主な効果は、コラーゲン生成を促進し、しわやたるみを改善することです。

    しかし、すべての人に対して即効性があるわけではなく、個々の肌質や状態によって効果の現れ方が異なります。

    施術後すぐに効果を感じられる場合もあれば、数週間から数ヶ月後に効果が現れることもあります。このため、短期間で結果を期待しすぎてしまうと思ったような効果が得られず、失敗と感じることがあるのです。

    2. 医師の技術力・照射スキルに差がある

    ボルニューマの施術は、高い技術力を持つ医師による照射スキルが求められます。

    照射するエネルギーの強さや範囲が適切でない場合、効果が十分に発揮されなかったり副作用が生じたりすることがあります。

    特に照射の深さや強さは細かい調整が必要で、技術力の高い医師とそうでない医師では結果に大きな差が出てしまうのです。

    3. 副作用やダウンタイムへの理解不足

    ボルニューマは、ダウンタイムがほとんどなく比較的安全な施術とされていますが、完全にリスクがないわけではありません。

    施術後に軽い赤みや腫れが生じることがありますが、これは一時的なものです。

    しかし、これを副作用と捉え、結果的に施術が失敗だと感じてしまうケースもあります。施術後のケアやアフターサポートを十分に理解していないと回復に時間がかかってしまうので、注意が必要です。

    ボルニューマでよくある失敗例

    ボルニューマは高い効果が期待できる美容施術ですが、施術方法や体質によっては思わぬトラブルや満足度の低下を招くことがあります。

    ここでは、実際に起こりやすい失敗例を取り上げ、その背景や注意点をみていきましょう。

    腫れ・内出血などダウンタイムの長期化

    ボルニューマは非侵襲的な施術であるため、ダウンタイムが少ないとされています。

    しかし、照射時の出力や照射箇所、肌の状態によっては腫れや内出血が長引いてしまうケースもあります。とくに皮膚が薄い部位や毛細血管が多い部分は、反応が出やすいため注意が必要です。

    過剰なエネルギー照射や適切でない範囲への照射は皮膚組織に過度な負担をかけてしまい、結果として回復に時間がかかることがあります。

    また、施術後のアフターケアを怠ると、炎症が長引く原因にもなるため十分に注意しましょう。

    左右差や違和感が残る場合の背景

    フェイスラインや目元など顔の左右を対象とする施術では、左右差が気になるという声も少なくありません。

    ボルニューマにおいても、照射の角度やエネルギーのバランスにわずかな違いがあると仕上がりに差が出ることがあります。

    結果として、「片側だけリフトアップしているように見える」「笑ったときに違和感がある」といった不満が生じるのです。

    たるみやしわが改善しない

    ボルニューマは、真皮層へ高周波エネルギーを届け、コラーゲン生成を促進することでたるみやしわの改善を目指す施術です。

    しかし、「思ったほどリフトアップしなかった」「しわが目立ったままだった」といった不満の声もあります。

    このような結果になる主な原因は、照射が浅すぎたり出力が不十分だったりする場合です。

    また、たるみの原因が皮膚ではなく脂肪や筋肉の下垂によるものである場合、ボルニューマだけでは改善しない可能性があります。

    年齢による変化や個々の顔の構造により、適切なアプローチが異なるということを理解しておきましょう。

    失敗を回避するために知っておくべき3つのポイント

    ボルニューマで失敗を避け理想的な結果を得るためには、施術前にいくつかの重要なポイントを押さえておくことが欠かせません。

    ここでは、3つのポイントを見ていきましょう。

    1. 実績と経験のあるクリニック・医師を選ぶこと

    最も重要なポイントのひとつが施術を行うクリニックや医師の選定です。

    美容医療は施術の効果が医師の技術力に大きく左右される分野です。ボルニューマも例外ではなく、照射角度や出力の調整、個々の顔立ちへの理解など細かな技術が求められます。

    実績が豊富な医師はさまざまな症例を経験しており、肌質や骨格に応じた最適な施術方法を見極める力があります。

    また、トラブルが発生した際にも迅速かつ的確に対応できる体制が整っているため、安心して治療を受けられるのです。

    2. 自分の肌状態と希望を正しく伝えること

    効果的な施術を受けるためには、医師に対して自身の肌状態や悩み、希望する仕上がりを正確に伝えることが必要です。

    カウンセリングでの情報が不十分だと施術内容と期待がずれてしまい、思うような結果につながらないこともあります。

    たとえば、「フェイスラインをすっきりさせたい」のか「ほうれい線を目立たなくしたい」のかによって照射範囲や方法が大きく異なります。

    カウンセリング時には悩みや希望をできるだけ具体的に言語化し、伝えましょう。

    写真を用意する、事前に質問をまとめておくなどして医師としっかり意思疎通を図ることが大切です。

    3. 事前の説明とアフターケアの内容をしっかり確認すること

    施術前にしっかりとリスクや副作用について説明を受け、それに納得した上で施術に臨むことも、失敗を防ぐためには欠かせません。

    また、施術後の過ごし方や注意点を理解しアフターケアを適切に行うことが、仕上がりの質に大きく関わります。

    カウンセリング時に、施術後の過ごし方やダウンタイムの目安、必要なスキンケアについても詳しく確認しておきましょう。不安な点や疑問がある場合には納得がいくまで質問し、クリニックの対応を見極めることが重要です。

    失敗しないために選ばれる理由|La villa Hiro-oの魅力

    La villa Hiro-oは、豊富な症例実績と確かな技術力で、ボルニューマ施術における高い評価を得ています。

    丁寧なカウンセリングと的確な診断により、個々の肌状態や悩みに合わせた最適なプランを提案してくれます。施術後のフォロー体制も整っており、安心して任せられる環境です。

    初めての方も、まずは無料カウンセリングで専門医にご相談ください。

    まとめ|ボルニューマの失敗を防ぐには「選び方」がすべて

    ボルニューマはしわやたるみの改善に効果的な施術として人気ですが、期待通りの結果が得られず「失敗」と感じるケースもあります。

    主な原因は、効果の即効性への過度な期待、医師の技術差、そして副作用への理解不足です。

    理想的な結果を得るためには、実績ある医師の選定、自身の希望を正確に伝えること、施術後のケアを徹底することが重要です。施術を成功に導くためにも、信頼できるクリニックで納得いくまで相談し、自分に最適な選択をしましょう。

    監修医師プロフィール

    院長

    永峯 祥子

    Shoko Nagamine

    経歴

    2013年北里大学医学部 卒業
    東京慈恵医科大学附属病院で初期臨床研を経験
    2018年小児科専門医の資格を取得後、美容の世界に足を踏み入れました。
    2つの大手美容外科で豊富な経験を積み、銀座院の院長や技術指導医として活躍。
    2021年5月 個人クリニック勤務
    2024年8月 ラヴィラ広尾院長

    資格・所属学会

    日本美容外科学会(JSAS)
    小児科専門医(2018年所得)